2014年05月23日
テキサス親父が日本に警鐘を鳴らす

【痛快!テキサス親父】自由を奪われたウイグル、チベット 日本は悲劇を教訓にすべきだ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140523/dms1405231140004-n1.htm
ハ~イ! みなさん。中国による南シナ海での侵略行為は続いているようだな。ただ、パラセル(中国名・西沙)諸島の領有権を主張するベトナムは、一歩も引かない構えだ。中国によって、東トルキスタン(ウイグル)やチベットがたどった、悲惨な歴史を知っているからだろう。
中国の共産主義者は、1949年の建国後、東トルキスタンとチベットに相次いで侵入した。55年に「新疆ウイグル自治区」を成立させ、65年には「チベット自治区」を成立させた。
米国や日本などでは、さまざまな自由を楽しむことができる。精神の自由(思想信条、言論、宗教、学問など)や、経済活動の自由(職業選択、居住などの自由)、身体の自由(奴隷的拘束や苦役などからの自由)などが、「人間の普遍的自由」として保障されている。
ところが、ウイグルやチベットでは、独自の文化や宗教、言語が奪われ、人々は軍や警察によって厳しく監視されている。世界ウイグル会議やチベット亡命政府によると、これまでの犠牲者は数十万人、百数十万人にのぼるという。事実なら、中国は地面をはい回るヘビ以下というしかないぜ。
ウイグルでの暴動で死者が出たとして、短時間の裁判で終身刑を受けた、17歳の青年に関する話を聞いたことがある。青年はまともな食事も与えられず、2カ月も拷問を受けて自白したという。彼は母親と面会した直後に亡くなり、臓器まで取られたという。これには涙が止まらなくなった。
チベットでは、中国の弾圧に抗議して、僧侶や若者が自ら体に火を付けて焼身抗議(自殺)するケースが相次いでいる。すでに130人を超えているという。連中は「武力弾圧はしていない」「インフラ整備も進んでいる」などと主張しているようだが、信じられない。民族の伝統や自由な精神はそれより高いところにあることを、理解できないようだ。
自由な世界にいる俺たちにできることは、ウイグル人やチベット人の命をかけた訴えに耳を傾け、世界に広めていくことだ。ウイグルやチベットで一体何が起きているのか、国際社会が独立した調査機関を送り込むよう働きかけることだ。
そして、東シナ海や南シナ海での、中国の侵略を許してはならない。日本は早く「平和ボケ」から目覚めて、沖縄県・尖閣諸島を断固として守らなくてはならない。ウイグルやチベットの悲劇を教訓にすべきだ。
俺は普段から、中国製品以外を買うように心がけている。買い物のときは、裏のラベルを見て、そこに「MADE IN CHINA」とあれば、棚に戻すだけだ。他の製品が多少高くても、そうすることが、ウイグルやチベットの人々を救うことにつながるかもしれないからな。
親愛なるみなさんと貴国に神の祝福がありますように。米国に神のご加護がありますように。神様、ウイグルやチベットの人々とともにいてください。
(ZAKZAKより)
支那のプロパガンダでウイグルへの弾圧は続く
ウイグル人がテロ?シナ共産党にハメられた?
2014年05月22日
ウイグルの悲劇

中国・新疆ウルムチで爆発 朝、公園付近で
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140522/chn14052210300004-n1.htm
新華社電によると、中国新疆ウイグル自治区の区都ウルムチの公園近くで22日朝、爆発があった。負傷者の有無など詳細は不明。
ウルムチでは4月30日、ウルムチ駅前で約80人が死傷する爆発事件が起きたばかり。(共同)
(msn産経ニュースより)

日本のマスコミは新疆ウイグル自治区における中国の蛮行の実態をなかなか報道しません。
新疆ウイグルはもともと東トルキスタンと呼ばれ、1949年中国が武力占領し、新疆省として定めました。
1955年に現在の新疆ウイグル自治区を設置しました。
多くのウイグル人が中国によって虐殺され、今もなおウイグル人は不当に弾圧され、自由を奪われ、中国共産党の圧政に苦しんでいます。
ウイグルの悲劇 中国の狙いは民族絶滅
2014年05月21日
中韓が共闘しだしたぞ

米慰安婦像撤去訴訟に反日中国系団体が“参戦”
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140520/frn1405201206007-n1.htm
中国系反日団体が、米国での慰安婦像撤去訴訟に介入してきた。聞き取り調査のずさんさが発覚している「河野洋平官房長官談話」を根拠にした意見陳述書を、ロサンゼルスの連邦地裁に提出したのだ。日本と日本人を貶める、韓国系団体と中国系団体の連携があらわになった。
(ZAKZAKより)
証拠資料がないずさんな聞き取り調査に基づいて作られたものが”河野談話”だということが産経新聞の調べで既に明らかになっているわけですが、その破綻した河野談話を盾に中韓が世界で反日運動を展開しているわけですから、早く河野談話という禍根を公式に撤回しないと、いつまでも中韓に日本叩きの材料にされてしまいますよ。
さて反日でタッグを組み、アメリカで”性被害”を訴える中国、韓国ですが、実はこの二国が現代のアメリカの性風俗産業を担っているという笑える実態が明らかになりました。↓ ↓ ↓
全米の風俗産業で「中韓」が暗躍 慰安婦「喧伝」の裏で…
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140510/frn1405101530005-n1.htm
米国の主要な7都市の風俗産業が年間1020億円の規模に達することが、米国の非営利団体(NPO)の調査で分かった。
調査で注目されるのは、売春の温床となっているアジア式の「マッサージパーラー」(性的マッサージ)の存在。
中国人や韓国人がその多くを経営しているという。
調査によると、8都市のうち、ワシントンDCなど計7都市の風俗産業の売上高は2007年で約995億円。
あっせん業者は売春婦に1日400~1000ドルのノルマを課し、収入は1週間で5000~3万3000ドル程度あった。
個別の都市をみると、07年の売上額が最高だったのはアトランタで、年間約296億円。
銃器(1億4600万ドル)や麻薬(1億1700万ドル)の市場を上回った。
売春業者の収入は1週当たり約335万円で、これも各都市のトップだった。
業態別では性的マッサージが韓国人や中国人の経営者によって巧妙に組織化されているとされ、不法入国した売春婦を使って売り上げを伸ばした。
性的マッサージは全米各地に計5000もの店があり、各店舗は組織化され、ビジネスに精通した中国人や韓国人が運営。売春婦については、タイやフィリピンなどから随時、別の仕事をあっせんすると偽って補充し、米国に到着後に性的マッサージを行う仕事を強要しているという。
慰安婦問題をめぐり、朴槿恵(パク・クネ)大統領による「反日」行為を世界で繰り広げる韓国。
米国ではカリフォルニア州グレンデールで慰安婦像を設置するなど誤った歴史認識を拡散しようとしている。
その一方で、米国の風俗産業の担い手として韓国人が暗躍しているというのは、実に滑稽な事象でもある。
“性的被害”を訴えながら、性産業の担い手になる国…。これもまた、揺るぎのない現実なのだ。
(ZAKZAKより一部抜粋)
朝鮮戦争時には強制連行も! 韓国が扱った慰安婦こそ本当の「性奴隷」
2014年05月17日
中国人が驚嘆してるよ

「なんてことだ!」ベトナム反中暴動での日系企業華人救出劇に中国人が驚嘆―中国ネット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140516-00000017-xinhua-cn
香港メディア・明報が伝えたベトナムの反中暴動での日本企業による華人救出劇は、中国版ツイッターで話題となっている。
(yahooニュースより)
(関連記事)
「日本ありがとう!」ベトナム反中デモで香港人救出の日系企業に感謝の声殺到―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140516-00000037-rcdc-cn&pos=3
ベトナム反中、日系企業が中国人救出=ネット「日本は窮地に救いの手、中国は無知な反日、この差は何だ!」
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=88176
日系企業の華人救出に止まらぬ感謝の声、「ヒューマニズムに国境なし!」「あの国とは正反対」―中国ネット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140516-00000028-xinhua-cn
2014年05月16日
中国包囲網を形成せよ

フィリピンでも反中デモ=「ベトナムと連帯」訴え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140516-00000136-jij-asia
フィリピンのマニラ首都圏で16日、南シナ海での中国の行動に抗議するデモが中国領事館前で行われ、AFP通信によるとフィリピン人や同国在住のベトナム人ら約200人が参加した。
(yahooニュースより)
日本はASEAN諸国と連携して対中国包囲網を形成し、中国の太平洋覇権を阻止せよ!!
ベトナム外務省、対中国で日本と協力関係を
2014年05月16日
毎度笑わせてくれる、中国

<集団的自衛権>中国「高度の警戒払う」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140515-00000127-mai-cn
中国外務省の華春瑩(か・しゅんえい)副報道局長は15日の定例会見で「安倍政権は軍事安全保障の領域でこれまでにない措置を取っており、歴史問題でも消極的な動きが出ている。中国を含めアジアの国家が日本の真の意図と動向に高度の警戒を払う十分な理由がある」とけん制した。そして「日本は地域の国家の安全に対する懸念を尊重し、地域の平和と安定のために建設的な役割を果たすべきだ」と訴えた。
(yahooニュースより)
中国、お前が言うな(笑)
地域の平和と安定を脅かしているのはどっちなのよ?
その言葉をそっくりそのまま返してやるよ!
太平洋覇権を目論む中国にとっては、とにかく日本が憲法改正や自主防衛力強化に繋がる動きをしてもらったら困るわけでしょ。
中国の反応を見れば、中国の意向に沿うかのように憲法改正に反対する護憲派の正体がわかるというものです。
日本にとっての焦眉の急は、対中国に焦点を合わせた国防政策です。
中国が反発する政策は基本的に正しい。
2014年05月15日
中国の国家主席、汚職300億円

「習主席が汚職」と香港の人権団体、300億円超得たと指摘
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140305/chn14030520250006-n1.htm
香港の人権団体、中国人権民主化運動ニュースセンターは5日、中国の習近平国家主席の一家が、汚職によってこれまでに計20億元(約334億円)に上る金を不当に得たと伝え、全国人民代表大会(全人代)に対して調査するよう訴えた。
MSN産経ニュースより
【禁聞】中国汚職官僚の最大の悩み
2014年05月09日
中国VSベトナム、中国の身勝手極まりない言い分

日米に「あれこれ言うな」 中国、ベトナムが衝突と強調
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140509/chn14050918560012-n1.htm
南シナ海の西沙(英語名パラセル)諸島付近で中国とベトナムの艦船が衝突した問題で、日米などが中国側の行動に懸念を示したことについて、中国外務省の華春瑩副報道局長は9日の記者会見で「いかなる国も妨害したり、あれこれ言ったりする権利はない」と反発した。
華氏は、ベトナム側が8日夜までに、中国の公船に「180回余り衝突した」と主張。「ベトナム側は中国の主権を尊重し、挑発的な行動をやめるべきだ」と要求した。
米国務省が、中国が西沙諸島近くで石油掘削作業を始めたことを批判する声明を出したことについて、華氏は「事実を無視した、無責任で誤った言論」と反発。
菅義偉官房長官が「中国の一方的活動」と憂慮を表明したことに対しても「困っているときにつけ込んで(中国に)危害を加えようとしている」とした。(共同)
MSN産経ニュースより
国家間でなにか問題が起きた時の中国側の盗人猛々しい声明を聞くたびに、ホントこの国は道理のまったく通じない無頼漢国家だとつくづく思いますね。
みなさんそう思いません?
ある意味、中国が国際社会で狼藉を働いてくれているおかげで、「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」という憲法前文が、いかにおめでた過ぎる空文であるかが日本国民もそろそろわかってきたんではないでしょうか、ね??
あー、他にも日本人の目醒めに貢献してくれている国に、北朝鮮と韓国があります。
9条信仰への篤い信心をお持ちの護憲派のみなさんも、ほんとうは中国の公正と信義を信頼していれば日本は安全だと本気で考えていませんよね?
何か問題が起きても、中国は平和を愛する国だから必ず話し合いで解決ができると本気で思ってはいないですよね?
だからこそ憲法改正を絶対阻止したいんですよね?www
2014年05月07日
安倍首相がNATO演説で中国を批判

「中国の対外姿勢、国際的な懸念」 首相NATO演説
欧州歴訪中の安倍晋三首相は6日午後(日本時間同日夜)、北大西洋条約機構(NATO)本部で演説した。中国の軍拡に触れ「中国の対外姿勢、軍事動向は日本を含む国際社会の懸念事項だ」と批判。「世界の平和と安定のために日本がどのような貢献をすべきか政府として方針を示したい」と集団的自衛権の行使容認に理解を求めた。
首相は中国の軍事費が最近の10年間で4倍に増えていると指摘したうえで「その軍事費の拡大は内容が明らかにされない不透明な形で行われている」と訴えた。「この地域の不安定化の要因とならないよう武器及び機微な汎用品の厳格な輸出管理を改めて強く訴える」と語り、NATO加盟国に中国への武器輸出を控えるよう求めた。
「東シナ海や南シナ海では力による一方的な現状変更の試みが頻発している」と沖縄県尖閣諸島周辺での中国の挑発行動にも言及。「日本にとってアジア太平洋地域の平和と繁栄の実現は最優先課題だ。そのために建設的役割を果たそうとするいかなる国とも協力していく」と法の支配を尊重し航行や、上空飛行の自由を守る決意を示した。
―日本経済新聞より―
毎年、異常な軍事費の増大を続ける中国。
近年の尖閣諸島周辺での軍事的な動きを見れば、領土的野心をもって太平洋進出を狙っていることは明らか。
中国は日本の首相が靖国神社に参拝したりすると右翼の軍国主義者呼ばわりして非難するが、共産党独裁の軍国主義国家から言われる筋合いはない。
日本は中国による強圧的で違法な軍事行動に対しては断固抗議し、独立主権国家として我が国の領土を守る強い意思を毅然と示していかなければならない。
その意味で、今般の安倍首相のNATO演説はとても意義のあることだと思う。
2014年05月05日
中国に貢ぎ続けるのはもう止めましょう
日本を貶め、軍事挑発している中国になぜ日本政府は年300億円も“貢ぐ”のか…
いつまで続ける対中ODA、総額3.6兆円の“受け入れ難き現実”
MSN産経westより
はげー、信じられ~~ん!
毎年、軍事費を増大し、覇権主義を強め、核心的利益と称して日本固有の領土である尖閣諸島を奪い取ろうと狙っている国ですよ。
300億円ものODAを中国に貢いでる場合ではなくて、むしろその分を我が国の国防費に当て、国防強化を急ぐべきではないですか!
どうしてこんな異常な朝貢政策が続けられているのか?
日本の中枢にいる政治家、官僚の中に、明らかに日本の中国属国化を望んでいる、あるいは企てている人たちがいるということですよ。
また中国のスパイ、工作員も日本の中枢機関、団体、企業、メディアに入り込んで暗躍しています。
反米、反基地運動、また福島原発の事故以降、全国で反原発運動を煽ってきた背後にも彼らの存在があります。
憲法9条によって自主防衛力が制限されている日本から米軍基地がなくなって喜ぶのは中国です。
日本から原発がなくなって喜ぶのはほかでもない、核兵器を持ち、自国で原発を推進している中国です。
水面下ではすでに日本に対して諜報戦争が仕掛けられているのです。
そのことに日本人が目醒め、危機意識もって早く手を打たなければ、取り返しのつかない国家の危機を迎えます。
この国の未来を憂う、志ある日本人はもっと声をあげていかなくてはいけませんね。
